A guide to biodiversity hotspots of mountains and highlands in Shinshu

信州 山岳高原
生物多様性ホットスポットガイド

生物多様性ホットスポットについての情報発信

文字の大きさ

トップページ > 白馬岳の紹介

白馬岳の紹介

白馬岳の紹介

白馬岳

白馬岳とそれにつらなる山々は、本州中部の高山を代表する生物多様性ホットスポットです。飛騨山脈(北アルプス)の北部、長野県・富山県・新潟県の県境付近に位置し、中部山岳国立公園にふくまれています。白馬岳は標高2,932m、稜線ぞいに南につらなる杓子岳(2,812m)、鑓ヶ岳(2,903m)とともに白馬連山(白馬三山)とよばれます。標高約2,400mあたりより上部に、高山植生が発達しています。

高山植物を楽しむための登山・トレッキングの適期は、7月中旬から8月です。長野県側からの主な登山口は、白馬村の猿倉と小谷村の栂池高原です。猿倉から白馬岳へは、途中、軽アイゼンをつけて大雪渓を登ります。栂池高原からは、栂池自然園までゴンドラリフトとロープウェイを乗りつぎ、そこから白馬大池(2380m)、小蓮華山(2766m)をへて白馬山頂にいたるトレイルをたどります。各所に山小屋やキャンプ場があります。これらのほかにも各方面から登山ルートが通じています。
白馬岳の紹介 白馬岳の紹介
白馬村、小谷村の山麓は、人気のあるスキーリゾートです(冬季の登山には、本格的な装備と熟練した登山技術が必要です)。周辺各地に温泉があります。白馬村は、1998年の長野冬季オリンピックの開催場所のひとつとしても利用されました。